今回はRC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較してみました!
RC-18VXVの発売日は2023年6月1日に発売された製品で、RC-18VXTは一年前に発売された型落ちタイプです^^
RC-18VXVとRC-18VXTの大きな違いとしては、
- 水硬度炊き分け
- コースの違い
- 価格
があります。
RC-18VXVはこんな方におすすめ
- 最新モデルがほしい
- 冷凍ごはんをよく作る
- お米にこだわりがある
- 炊飯器でゆで卵や半熟卵を作りたい
RC-18VXTはこんな方におすすめ
- 特に機能面は必要としていない
- 早炊きコースでおいしいご飯が食べたい
今回はRC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較しつつ、共通の性能についてもご紹介していきます!
どちらを購入すれば迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
▼RC-18VXVの購入はこちら
▼RC-18VXTの購入はこちら
(2025/01/21 04:49:29時点 楽天市場調べ-詳細)
RC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較
RC-18VXVとRC-18VXTの違いは3つあります。
- 水硬度炊き分け
- コースの違い
- 価格
ひとつずつご紹介していきますね♪
水硬度炊き分け
RC-18VXVから新しく「水硬度炊き分け機能」が追加されました。
粘りとかたさのバランスがよくなるように理想的な炊き方へ調節できるようになり、さらにご飯がおいしくなります^^
実は、水の硬度が地域によってバラバラなのを知っていましたか?
硬度が高い水ほどカルシウムなどが多く含まれている傾向があります。
そのため、お米への吸水が阻害され、粘りが弱くパサパサしたかたいごはんになりがちです。「水硬度炊き分け」は、炊飯時に設定した水硬度に合わせて、粘りとかたさのバランスがよくなるように炊き方を調節します。
実験では、硬度が高い約70mg/Lの水を使用し「水硬度炊き分け」で炊飯した結果、従来機種と比べて甘みが23%アップしたようです!
お米にこだわりがある方には嬉しい機能ですね♪
コースの違い
RC-18VXV | RC-18VXT | |
早炊きコース | そくうま | 早炊き |
調理コース | 温泉卵・ゆで卵・半熟卵 | 温泉卵 |
玄米コース | 本かまど・おかゆ・そくうま | 本かまど・おかゆ |
その他コース | おかゆ・炊込み・少量・お弁当・冷凍ごはん | おかゆ・炊込み・少量・お弁当 |
早炊きコースはRC-18VXVからそくうまコースが追加されました。
「そくうま」と「早炊き」の違いは
- そくうま はやくておいしい。炊飯時間は約23~30分。
- 早炊き とにかく早く炊きたい。炊飯時間は16~27分。
です。
一見「そくうま」の方が時間が長く見えますが通常の炊飯時間は約35~45分(本かまど)ほどかかるので、30分以内で炊きあがるのは相当早いのではないでしょうか?
「早炊き」も美味しく炊けますが、「そくうま」の方が更に美味しく炊けるのでRC-18VXVの方がおすすめだといえそうです^^
玄米コースでも「そくうま」コースが選べるので美味しく、健康的な食事ができますね!
さらにRC-18VXVからは調理コースにゆで卵と半熟卵が追加されました。
朝、卵料理を作るのが面倒くさい…という方におすすめの機能ですよ。
その他コースでは、「冷凍ごはん」コースも追加されました。
ご飯を作り置きする機会が多い方には嬉しい機能ですね^^
値段
RC-18VXVとRC-18VXTは値段も違います
- RC-18VXV ¥67,000
- RC-18VXT ¥76,230
※2023年10月現在の値段です
RC-18VXTは現在値上がりし続けているので、新機能もついていて値段も安いRC-18VXVの方がおすすめだといえるでしょう。
価格は常に変動するので、購入するときに調べ直すのも大事ですね♪
RC-18VXVとRC-18VXTどっちがおすすめ?
RC-18VXVはこんな方におすすめ
- 最新モデルがほしい
- 冷凍ごはんをよく作る
- お米にこだわりがある
- 炊飯器でゆで卵や半熟卵を作りたい
卵料理を作りたかったり、お米の炊き方にこだわりがある方におすすめの製品です。
▼RC-18VXVの購入はこちら
RC-18VXTがおすすめの方
- 特に機能面は必要としていない
- 早炊きコースでおいしいご飯が食べたい
値段面・機能面を考えると、多機能で値段も安いRC-18VXVの方がおすすめできる製品だといえるでしょう。
▼RC-18VXTの購入はこちら
(2025/01/21 04:49:29時点 楽天市場調べ-詳細)
RC-18VXVとRC-18VXTの共通点
RC-18VXVとRC-18VXTの共通点は「水硬度炊き分け」「コースの違い」「価格」以外の3つです。
ひとつずつ簡単にご紹介していきます!
炎 匠炊き
細かな火力調整が可能な多段階火力調節をしてくれます♪
甘みを引き出す加熱を可能にし、蒸らし工程でも多段階火力調節で高温を維持してふっくらと甘みのあるかまど炊きのような美味しいご飯を炊き上げますよ!
真空IHでありながら可変圧力タイプなので、ご飯がもちもち、ふっくらできあがります^^
こだわりの釜の厚さと形で窯の中を均一に加熱することができるんですね。
さらに内釜は5年間保証あり!
最大40時間保温が可能
内釜の中に残る空気を、外に追い出し密閉させることで酸化によるごはんの黄ばみ、水分の蒸発を抑えてパサつきを減らし真空保温ができます。
銘柄炊き分け
66種類の銘柄のお米をそれぞれ選んで炊き分けることができます。
それぞれの銘柄によって水の量・炊き方で味が大きく変わります。
色々な銘柄を試してみたくなりますね♪
5通りの硬さ調節
お好みの硬さに炊くことができます。
5通りも選べるのは嬉しいですね。
お手入れ
洗う部品は3点だけ。内ぶた・蒸気口も丸洗い可能です。
さらに煮沸クリーニングをすることができ内蓋の汚れや本体のにおいなど、お手入れしにくい部分も蒸気で汚れを浮かすことができます^^
▼RC-18VXVの購入はこちら
▼RC-18VXTの購入はこちら
(2025/01/21 04:49:29時点 楽天市場調べ-詳細)
RC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較のまとめ
本記事ではRC-18VXVとRC-18VXTの違いを比較し、共通の性能についてもご紹介しました!
主な違いは
- 水硬度炊き分け
- コースの違い
- 価格
の3つでした。
RC-18VXVはこんな方におすすめ
- 最新モデルがほしい
- 冷凍ごはんをよく作る
- お米にこだわりがある
- 炊飯器でゆで卵や半熟卵を作りたい
RC-18VXTはこんな方におすすめ
- 特に機能面は必要としていない
- 早炊きコースでおいしいご飯が食べたい
機能面や価格面などでおすすめなのはRC-18VXVなのがわかりましたね♪
どちらを購入するか迷っている方はぜひ参考にしてください!
▼RC-18VXVの購入はこちら
▼RC-18VXTの購入はこちら
(2025/01/21 04:49:29時点 楽天市場調べ-詳細)