今回はパナソニックの掃除機MC-SB53KとMC-SB85Kの違いを比較しました!
MC-SB53Kは2022年11月25日に発売、MC-SB85Kは2021年10月25日にパナソニックから発売されました♪
MC-SB53KMC-SB85K
MC-SB85KはMC-SB53Kの上位モデルで、値段の違いはもちろんのこと性能の違いもあるためひとつずつご紹介していきますね。
MC-SB53Kははこんな方におすすめ
- 負担の少ない軽い掃除機がいい方
- なるべく価格を抑えたい方
- 掃除は15分以内に終わる方
MC-SB85Kはこんな方におすすめ
- なるべくお手入れは簡単な方がいい方
- ゴミ捨ての手間を少なくしたい方
- 便利な機能が多い方がいい方
今回はMC-SB53KとMC-SB85Kの違いを比較しつつ、共通の性能についてもご紹介していきます^^
どちらを購入すればいいか迷っている方は是非参考にしてくださいね!
▼MC-SB53Kの購入はこちら
▼MC-SB85Kの購入はこち
(2025/01/13 13:44:46時点 楽天市場調べ-詳細)
MC-SB53KとMC-SB85Kの違いを比較
MC-SB53KとMC-SB85Kの違いは8つあります。
- 重量と大きさ
- 充電時間と運転時間
- 付属品
- 拭き掃除機能
- ハイパワーモーター
- アイドリングオフ機能
- お手入れの方法
- カラー展開
ひとつずつご紹介していきます!
重量と大きさ
MC-SB53K |
MC-SB85K |
|
本体サイズ(スティック時)(幅×奥行き×高さ) |
213mm×178mm×1102mm | 253mm×193mm×1130mm |
重さ |
スティック時:1.5kg本体:0.9kg | スティック時2.0kg本体:1.3kg |
MC-SB53Kの方が大きさもコンパクトで重さも約500g軽いことがわかりますね。
スティッククリーナーの重さの平均は約1.5〜2.5kg程度で、軽量で使いやすいと言われる重さが1.5kg以下なのでこのMC-SB53Kは女性やお年寄りでも使いやすいと思います♪
充電時と運転時間
フル充電で
- MC-SB53K:約3.5時間
- MC-SB85K:約3時間
約30分の違いがあります。
また、MC-SB53Kは二つの運転モード、MC-SB85Kは三つの運転モードがあります。
それぞれの時間を比較してみましょう。
MC-SB53K | MC-SB85K | |
HIGH |
約6分 | 約6分 |
AUTO |
約10〜15分(付属ノズル使用時):15~30分 | 約16分〜28分 |
LONG |
なし | 約35分(付属ノズル使用時):約85分 |
これを見ればMC-SB85Kの方がMC-SB53Kと比べて少ない充電時間で長く稼働できることがわかりますね。
付属品
MC-SB53Kには付属品が2つついています。
- ふとん清潔ノズル
- ブラシ付きすき間ノズル
MC-SB85Kには付属品が4つついています。
- ふとん清潔ノズル
- ブラシ付きすき間ノズル
- ぺたすき間ノズル
- ちょいがけフック
MC-SB53KとMC-SB85Kに共通しているのは
-
ふとん清潔ノズル
毛ブラシとローラーで、ふとんの繊維にからんだダニをたたいてかき出す
-
ブラシ付きすき間ノズル
ブラシとすき間ノズルを切り替えて、高いところや棚上掃除でも活躍
でした。
MC-SB85Kにしかついていない付属品は
-
ぺたすき間ノズル
ソファ下、家具のすき間など届きにくいところへも
-
ちょいがけフック
スティックのまま壁に収納できる
です。
スタンドが邪魔だと思う方には、ちょいがけフックのように壁に直接かけられる収納は便利ですよね♪
拭き掃除機能
MC-SB85Kはマイナスイオンで静電気を抑え菌まで引き剥がし、床をツルツルにする「拭き掃除機能」が搭載されています。
パナソニックのスティッククリーナーでは初めての機能だそうです。
ハイパワーモーター
MC-SB85Kには軽さと吸引力を両立したハイパワーモーターが搭載されています。
吸込仕事率は「HIGH」運転時約6分間は150W、「HIGH」運転の6分後は約120Wです。
スティッククリーナーは吸引力が心配な点ですが、MC-SB85Kはこのハイパワーモーターのおかげでパワフルな吸引力を実現しているんですね。
アイドリングオフ機能
MC-SB53K、MC-SB85K共に「クリーンセンサー」が搭載されています。
MC-SB85Kはこの「クリーンセンサー」の省エネ機能としてノズルを浮かせた時に自動で運転を停止する「アイドリングオフ機能」が搭載されていますよ。
お手入れの方法
MC-SB53Kがサイクロン式なのに対し、MC-SB85Kはフィルターレスサイクロン式を採しています。
サイクロン式のメリットは電気代の節約、吸引力が長持ちすることです。
デメリットを挙げるとすれば頻繁なフィルター掃除が必要になりますね。
対して、MC-SB85Kのフィルターレスサイクロンでは、億劫なゴミ捨ての回数を減らしフィルター掃除も不要になっています。
更に髪の毛などの大きなゴミが詰まりにくい構造をしているためお手入れが簡単なのが嬉しいポイントですね^^
カラー展開
MC-SB53KとMC-SB85Kでカラー展開も違います。
MC-SB53Kはグレージュのみ。
MC-SB85Kはホワイト、グレーの展開です。
ニュアンスカラーがおしゃれです♪
MC-SB53KとMC-SB85Kどっちがおすすめ?
MC-SB53Kがおすすめの方
- 負担の少ない軽い掃除機がいい人
- なるべく価格を抑えたい人
- 掃除は15分以内に終わる人
軽量で扱いやすいため女性や高齢者の方にいかがでしょうか?
また、機能もそれほど必要としなく、なるべく安価で購入したい方におすすめですよ。
▼MC-SB53Kの購入はこち
MC-SB85Kがおすすめの方
- なるべくお手入れは簡単な方がいい方
- ゴミ捨ての手間を少なくしたい方
- 便利な機能が多いほうがいい方
掃除機に高い吸引力を求める方におすすめです。
すき間掃除に便利なノズルなど、付属品が多いのが嬉しいポイントですね。
▼MC-SB85Kの購入はこちら
(2025/01/13 13:44:46時点 楽天市場調べ-詳細)
MC-SB53KとMC-SB85Kの共通点
次は、MC-SB53KとMC-SB85Kの共通点についてご紹介していきます。
クリーンセンサー
上記でも少し触れましたが、MC-SB53KとMC-SB85K共にクリーンセンサーがついています。
このクリーンセンサーとは、ダニの死骸やフン、目視する事のできない約20μmのハウスダストまで検知してランプが赤く点灯します。
ゴミが無くなると赤いランプが青く変わるのできれいになったかどうかが一目でわかるようになっています。
また、クリーンセンサーのあるとなしでは吸引力が約1.7倍も違うようです!
からまないブラシ
ペットのいるご家庭では、毛が絡んでしまい掃除機がちゃんとかけれない…なんてこともあるのではないでしょうか?
MC-SB53KとMC-SB85Kでは円すい状のダブルブラシが絡んだ毛髪やペットの毛を自然に除去し、ブラシのお手入れにかかる負担を軽減。
ローラーも特殊加工がしてあり、表面が滑らかで毛が絡まりにくくなっているようです♪
パワーノズル
MC-SB53K、MC-SB85K共に独自のV字型の構造で吸引力の強い中央にゴミを集め、取り残しを防ぎます。
また、毛先の違うブラシでじゅうたんの奥、畳のすき間にまで入り込んだゴミをかきだすことも可能です。
フローリング掃除は独自の「Y字毛」でスッキリお掃除することができます。
じゅうたんの奥や畳の隙間に入り込んだゴミは中々お掃除するのが難しいので、この機能は嬉しいですよね。
壁ぎわ集じん
ノズル前方部が薄く作られており、ブラシが壁ぎわ近くまで届きます。
壁ぎわのゴミは掃除機と壁の間に隙間ができてしまいうまく吸い切ることができないことが多いため、この機能は助かります♪
▼MC-SB53Kの購入はこち
▼MC-SB85Kの購入はこちら
MC-SB53KとMC-SB85Kの違いを比較のまとめ
本記事では、MC-SB53KとMC-SB85Kの違いを比較し、共通点についても紹介しました。
主な違いは、
- 重量と大きさ
- 充電時間と運転時間
- 付属品
- 拭き掃除機能
- ハイパワーモーター
- アイドリングオフ機能
- お手入れの方法
- カラー展開
の8つでした。
MC-SB53Kはこんな方におすすめ
- 負担の少ない軽い掃除機がいい人
- なるべく価格を抑えたい人
- 掃除は15分以内に終わる人
MC-SB85Kはこんな方におすすめ
- なるべくお手入れは簡単な方がいい方
- ゴミ捨ての手間を少なくしたい方
- 便利な機能が多いほうがいい方
どちらも素晴らしい性能ですが、こうして比べてみると違いが多くあるのがわかりましたね。
MC-SB53KかMC-SB85Kのどちらを購入するか迷っている方は是非参考にしてみてください!
▼MC-SB53Kの購入はこち
▼MC-SB85Kの購入はこちら
(2025/01/13 13:44:46時点 楽天市場調べ-詳細)